トップレビュー > METAL SAGA

METAL SAGA

(メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜)

機種 PlayStation2
発売元 SUCCESS
発売日 2005/6/9
ジャンル RPG
価格 7329円[税込]
備考 プレイヤー人数:1人
セーブデータ容量:102キロバイト
USBマウス対応
PlayStation BB Unit(キャッシュセーブ)対応
全年齢対象
見渡す限り荒野
プレイ時間 90時間くらい

◆ ストーリー紹介 ◆

 時は近未来。
 「大破壊」と呼ばれる大災害により文明は滅び、突如に出現したモンスターが大地を蔓延り、生き残った人類を脅かしていた。

 そんななか、「大破壊」以前にあった文明で使用されていた兵器「戦車」を使って、モンスターを狩る集団が現れた。
 彼らは、モンスターを狩ることを生業とする賞金稼ぎであり、旅人であった。
 人々は彼らを畏敬の念を込めて、「ハンター」と呼んだ。

 そんな「大破壊」後もたくましく生きる世界で、また一人、ハンターを目指す少年がいた・・・。

 

 念願のメタルマックスの続編が出たぞ!




 その情報を得たときは、もう狂喜乱舞しましたね。
 あの伝説のRPG『メタルマックス』の続編が、満を持して再び世に出ようとは思いもしなかったから。

 なんか散々メタルサーガについては日記に書いてあるので書くことがないので、ちょっと風変わりなことを書いてみようと思います。
 ・・・ちょっとまとまんないかもしれないけど、頑張ってみる。


 そもそもメタルマックスはデータイーストという会社が創っていたのですが、経営不振により倒産してしまいました。
 なんせデータイーストのソフトは非常にクセの強く、ライトユーザーには手の出しにくいものが多かったです。

 しかし、そのクセはユーザーの求めていた何かをくすぐるものがあり、その魅力に気がついた人はどっぷりハマッてしまうほどの魔力を持っていたのでした。
 私も、『メタルマックス』や『ヘラクレスの栄光』などのRPGはよくやったものです。


 話を戻しましょう。
 「メタルマックス」の続編なのに、タイトルが「メタルサーガ」を変わっていたので、発表当時は全然気がつきもしませんでした。
 しかし、その記事をよく眺めてみると、なるほど、たしかにこいつは続編に間違いないと確信しました。

 個人的に、メタルマックスといえば何かというのを挙げるとなると、次の3つがあればシリーズの一つとして数えられるんじゃないかと思います。

  1.冒険の道筋は自分で決められる。
  2.戦車をカスタマイズできる。
  3.なんか殺伐とした世界観。

 一つ一つ、順を追って説明してみますか。





 1.冒険の道筋は自分で決められる。
 これは、開発者の用意した物語の筋書きをそのまま遊ぶのではなく、いくつかにばらけたショートストーリーを好きな順に攻略していくものです。
 これは、最近のRPGでもよく見受けられますね。

 こうすることで得られるメリットというのは、RPGの主人公になったつもりになれるということです。
 道草をしまくってもいいし、全部のイベントをこなしても良いし、必要最低限のイベントだけをこなしてもいい。
 まさに、自分だけの冒険を味わうことができるのです。

 幸い、メタルマックスシリーズの主人公はドラクエのように自分の意志でしゃべることはありません。
 このことにより主人公に感情移入が容易くなり、より冒険をしている感覚が強くなるわけです。


 しかし、ただ漠然と自由にしてしまうとなにをすればいいのか立ち往生してしまうデメリットを生んでしまいます。
 以前、フリーシナリオシステムを搭載したロマンシング・サガでは、あまりにやれることが多く、困惑するプレイヤーが続出していました。
 いくら自由だからといっても、やはり最低限の道しるべは必要なのです。

 では『メタルマックス』はどうなのか。
 やはり放任されてはいますが、さりげなく道しるべが働いていたからなのです。

 どこに道しるべがあるのか。
 それは、広大なフィールドマップに仕組まれた見える力見えない力なのです。


 とりあえず、ドラクエでもFFでもなんでもいいですから、オーソドックスなRPGを思い出してみてください。
 スタート地点から、次の町へ移動するとき迷ったことはあるでしょうか?
 少なくともないでしょう。あったとしても、それを教訓に迷わないよう進んでいたに違いありません。

 では何故迷うことがなかったのか?
 簡単なことです。
 フィールマップがそうなるように仕組まれているからです。
 高い山脈が壁のようにそびえていたり、海や川で先に進めなくなっていたり、町から町へ道がのびていたりしているので、自然と迷うことなく進んでいたのです。
 これが見える力です。

 また、フィールドで出現する敵の強さも関わってきます。
 あまり遠出をしたり、正規のルートから外れ2、3つ超えた街に進んでいると、敵の強さが自分に合わなくなることがあります。
 常人なら、全滅を避けるために進むのをためらったり、正規のルートに戻ろうとします。
 これが見えない力です。

 この二つの力があるから、自由奔放なメタルマックスがまとまって成立するのです。
 無論『メタルサーガ』も見える力、見えない力によって、バランスが取れています。


 ここで勘違いしてもらうと困りますが、例えとして出したロマサガが悪いということではありません。
 たしかにロマサガは、広大なフィールマップがなく地図を使って移動したり、敵の強さも戦闘回数で決まっていて上の条件になんらあてはまりませんが、そういう制限下だからこそ、こちらのほうがより冒険をしている感覚が強くしているのです。

 まあ、ロマサガの話はまた別の機会で。





 2.戦車をカスタマイズできる。
 まず、戦車がなければメタルマックスではありませんね。
 戦車は武器でもあり鎧でもある、大変心強いものです。
 もし、この戦車がなかったら、メタルマックスもたんなる平凡なRPGに終わっていたかもしれません。

 『メタルマックス2』のレビューでも書きましたが、シャシーや主砲や副砲やS-Eといったパーツを自分の好きなようにカスタマイズできるのものです。
 簡単にいえば、改造ですよ。改造。

 改造は、機械いじりをしたことのある人なら誰しもがやったことがあるんじゃないかと思います。
 改造する目的といえば、自分好みに仕立てたり、チューンアップさせたり、ぐちゃぐちゃにしたいからだと思いますがどうでしょうか。

 『メタルマックス』だって、似たようなことができます。
 私のように、副砲だけに特化したって良い。
 ゴディバのように、野バスのような場の雰囲気に合わないクルマを最強にしたって良い。
 はたまた、戦車の似合う武装にしても良い。
 なんだってできるのです。

 更に、『メタルサーガ』では、塗装までできます。
 これによって、更に自分好みに改造できるというものです。
 はしご車を迷彩色にぬったり・・・、とかね。





 3.なんか殺伐とした世界観。
 実際のところ、1と2の要素を使ったゲームはいくらかあります。
 そこで、そういったゲームと『メタルマックス』との差別化ができる要素といえば、やはり世界観でしょうか。
 世界観についてあまりうまく伝えられる自信がありませんが・・・。

 近未来だけど世界が荒廃していて、よくわかんない個性的なモンスターがそこら中にいて、でも人々は強く生きている。
 その人々も一人ひとり筋書きがあるような、キャラの立った台詞をしゃべる。
 哀しみや憎しみの連鎖。


 ・・・やっぱりうまく伝えられない。
 でも、きっと『メタルマックス』シリーズ経験者なら『メタルサーガ』の世界観が共通しているものだということは感じ取れると思うし、そうでない人は他のゲームとは明らかに違う何かを感じ取れると信じています。

 無責任な終わり方してごめん。





 最後に、『メタルサーガ』自身のレビューもしておきましょう。
 でなきゃ意味がない。

 あんだけ長々と『メタルマックス』シリーズの共通点をえらそうに語りましたが、『メタルサーガ』は文句なしに全て満たしています。
 相変わらず自由気ままな旅もできるし、好きなだけ戦車も改造できるし、一度聞くと忘れられない個性ある台詞をしゃべるNPCもいます。
 名前は違えど、間違いなく『メタルマックス』シリーズです。


 しかし、『メタルマックス』シリーズとはいえ、多少変更されているものがあります。
 その一つが戦闘でして、シリーズとは若干異なっています。

 今までは、パーティ全員のコマンドを入力するターン制バトルでしたが、今回は行動順序がまわってきたら即行動という形になっています。
 いまいちイメージのつかめない人は、『FF10』とか『エストポリス伝記1』とかを思い出してみてください。あんな感じの戦闘です。

 個人的には、『2』にあった敵味方が同時に戦闘するC(またはD)が良かったのですが、まあ3Dじゃちときついものがありますかね。
 でも、これはこれで戦略性が増して面白くなっているのでまあいいか。


 もう一つ、大きな変更点があります。
 それは、メカニックやソルジャー、犬の数が増えていること。

 今までは、メカニックは男、ソルジャーは女、犬はポチ(えー)と固定されていましたが、今回はメカニックとソルジャーは男女2人、犬は4種と増えています。
 選択の幅が増えているので、自分好みに編成可能というところも良いですね。
 ハーレムにしてもいいし、ボストンテリアの1匹だけでもいいし、シリーズ恒例にしてもいいし。

 また、仲間に関して隠し要素がありますが、それは自分の目で確かめてみるにもいいでしょう。
 これも日記で散々いったし。


 あと、あいかわらず、無意味なアイテムも多数あるし、称号もたくさんある。
 全部をやりこもうとするだけでも、一生分は遊べてしまうほどのボリュームです。
 当然、一人旅といったやりこみだってできます。





 まあ、個人的にいただけないな、と思ったのが戦闘。
 いや、戦闘自体はなんら問題ないけど、そのいただけないのはその素早さだったりします。

 今まではキャラの素早さがそのまま行動順序に影響していましたが、今回は戦車の重量で全てが決まってしまいます。

 なので、SPを0にしてしまえばこちらが一方的に攻撃できるのはどうかな、と思いました。
 次回作はその辺を調整してもらうと、更によくなると思いますがどうですかね?





 レビューを書くのがあまりに遅かったせいで、もうすぐ最新作の『メタルサーガ 鋼の季節』がDSで発売されます。
 これを気に、『メタルサーガ』をやってみたり、やり直してみたりするのもいいかもしれませんね。

トップレビュー > METAL SAGA